fc2ブログ







2022、散々でした

2022は1本目のZS+を愚かにも堅詰めし、結果全く振るわず、多忙も相まって多数の飼育を中止しました。管理表のとおり、中止分以外も3本目-羽化にかけて★、不全の嵐で、♂のしっかりした完品(あくまで独断)は87mmと、タイトルの通り散々な結果でした。”大型血統ブリード”界隈とは全く別世界です。新成虫は1頭を残して全て手放しました。その1頭もヤスコンさんから購入したペアインラインからのまぐれ当たりです。形はいい虫が多かったように思いますが、アベレージも高いわけでなし。

22AA-6♂89.0
22AA-6♂890__
残念ながら尻が出ています。
22AA-6♂890__尻

この89mmを始め数頭でも飼育したいところでしたが、諸般の事情で2024は休止、以降のクワ飼育も未定です。

ブログの管理表は2014からあるようで、2023で10年目でした。田舎っぺ師匠、古川さん、waizuさん、エバクワさん、Yuipapaさん、関東半クワ会の方々、他にもたくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

今年は少しですがまだ飼育をやっております。今に始まったことではないですが、親虫は小型・翅パカ上等、同腹成績無視、目を背けられる方もあるでしょうね。ZS+の持ちがいいこともあり、5/上旬に投入した幼虫たちもようやく今日から交換を開始しました。4か月前後での交換ですが、食べ具合も昨年よりはましなようです(笑)あと数か月、ぼちぼち楽しみます。

もしもいつか、撤退気味なことを言いながらまたやってやがる、なんてことになっていたら、鼻で笑ってやってください。
スポンサーサイト



[ 2023/09/06 20:33 ] 2022ブリード | TB(-) | CM(-)

2022もお世話になりました。

2022は過去最多の幼虫で臨みましたが、1本目の大きな躓き・交換時期の多忙などがあり、やむなく多数の幼虫の飼育を中止しました。それでも本日時点で♀の3本目への交換が終わっていません。

2023使用予定の♂だけでも書きとめておきます。
21AA2-8♂865(866系)
21AA2-8♂865
21AB-3♂850(866系)
21AB-3♂850

21C1-2♂855
21C1-2♂855
21C1-25♂860
21C1-25♂860
waizuさん種付けの2021B、Cライン、親越えは果たせませんでした。上記Cラインの2♂、どちらかは使いたいです。

恥ずかしながら2022の最大、21D-40♂875
21D-40♂875
2021最大

今後ノギス写真を掲載することができるか疑問です(^^;

これらの♂と補強した2♂をメインに今期使用済♂の再登板もさせたいのですが、ヤフオクも終了したことだしできるだけ数は抑えたい所です。90mmは無理でもいつかは50g近い幼虫を見てみたいのですが、果たして。

今年もお世話になった方、仲良くしてくださった方、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
[ 2022/12/30 22:30 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

2022 866系♂親追加

とりあえず今まで♂親の画像は掲載し続けていたので、2022の飼育に使用した未掲載の虫(866系)も同様に貼ります。

yasukongさん2001-85.1mm
yasukongさん2001-851

20AA4-28-85.5mm
20AA4-28-855.jpg

20AD-1-85.5mm
20AD-1-855.jpg

20AE-17-85.5mm ペアリング中に右足前2つ、符節が落ちてしまいました。
20AE-17-855.jpg

20ADラインで期待していた89mm翅パカを含め2-3の866系♂からなかなか幼虫が採れず、一度古川さんのお店に並べていただいたものを下げてもらいました。古川さん、改めて色々とご迷惑をおかけしました。

期待に胸を膨らませ過去最多でスタートしましたが、大失敗をし1本目の交換はオオクワ飼育初年並に散々でした。他に諸般の事情も手伝い、かなりの数の飼育を中止しました。

2022、管理表どころか系統表・証明書すらまとめておりません。秋冬交換しつつボチボチやっていきます。
[ 2022/10/27 00:09 ] 2022ブリード | TB(-) | CM(-)

2021交換ほぼ終了

1月に交換するボトルを数本残して冬の交換をほぼ終了しました。

♂に関しては今年も2本目交換時に3齢頭幅を計測しております。尻を噛まないように極力手早く行っているのでコンマ1-2mm程度の誤差はあるかもしれません(^^;
♂体重に関しては、頭幅13.5mm以上が多数見られたB1ラインに期待していましたが当ては外れ、あまり期待していなかった866系AA3ラインがまずまずの経過でした。
頭幅が大きい虫が重くなるわけではないものの、重い幼虫には頭幅が小さいものはほぼ見られない、程度の傾向はあるのかな?と考えています。

早期♀は、孵化時期が早かったのも影響しているかもしれませんが、ほぼ暴れずに蛹化してくれました。ただ暴れなかった割に全体に小さめサイズとなったのは何故でしょう、判りません。

2月には2022の準備を開始せねばなりません。自分なりに期待の布陣(といっても血のバラエティは限界)で超重飼育の予定ですが、背水の陣な予感もします。いつまで続けられるかな。

*****

来年が皆様にとって良い年であることを願います。
[ 2021/12/19 16:16 ] 2021ブリード | TB(-) | CM(-)

2020ほぼ完了

2020オオクワガタ飼育、♂♀併せて十数頭のセミを残してほぼ掘り出し完了しました。
2021の投入が一段落した5月下旬、何気なく期待のボトルを掘ってみましたが、鮮やかに不全。こうなるとまともな成虫を見るまで掘り起こしは止まりません。しかし10本前後だったでしょうか、1♂の完品もなく、心折れました。うちの幼虫は単なる肥満体だった、虚しい後始末になるなぁ。打ちひしがれていましたが、ぽつぽつ翅パカや腹部の異常を伴いつつも、うちでは大きめの使えそうな虫や自己記録の完品個体も出始め、終わってみれば過去最高の結果となりました。

当方では期待の2022親候補となる羽化個体を紹介いたします。皆様なら即サヨナラなB品が多くお見苦しいですが、また明度が足りず補正した画像ですがご容赦ください。


20AD-27♂890B
yasukongさん866系1312、1321、1401混成の累代から。蛹で掘り出し31g、頭腹部のバランスも左右対称性もよく完品を期待しましたが、あっさりパカでした。しかし腹部より前翅の方が後端長めで頭幅も31mmを超え、種があればたっぷり幼虫を採りたいところです。次点の同腹は完品ながら85mmが2-3頭でした。
20AD-27♂890B


20C-8♂895B
やはり翅パカ。顎は♂親のM‘sさんの虫にみられるすらっとしたもの。パカの上に右後脚脛節途中から脱落しておりますが、同ラインのあと2♂と共に親候補です。
20C-8♂895B


20C-9♂890B
蛹で32gを超え、バランスもとれていたのですが、左腹部が入らず後翅丸出し(切除)。C-8同様顎スラで頭幅31mmUP。後述の今期最大個体の親虫がちょうどこのような横腹丸出しだったもので、ここかららも幼虫を採りたいです。
20C-9♂890B


20C-21♂875
ようやく完品風ですが、体幹が右寄りで左顎も閉じ気味のクセ有り個体。どちらかというと前2♂の予備でしょうか。
20C-21♂875


20D1-7♂875
ライン唯一の♂にして今期最初の自己記録更新完品個体でした。同腹早期♀も2021に使用していますが、このラインは母系に過去に戴いたMUGENさんの血統が入っており、これまた是非とも残しておきたい血です。
20D1-7♂875


20E1-5♂875
20E1-5♂875

20E2-5♂880
20Eの2ラインは当方16C2ライン86.5mm直仔である18C2ライン85mmが♂親です。16C2ライン86.5mmは私なりに格好のいい虫だったので、そこからサイズアップして子孫を残せそうなのは嬉しいです。2ラインの♀親はM`sさん♂、HSさん♀からの早期なので、そちらのお陰かな。ただ立派な顎はこの2♂には遺伝しなかった様子。これらより小さくても形状を引き継いだ同腹♂を残すか悩みどころです。
20E2-5♂880


20F1-4♂880B
幼虫体重は20AA4ライン、20Cラインと共に大きく期待したものの、結局こけたF1ライン。酷いC品ですが、単にうちで大き目だから、というわけで同配合のF2ラインの予備として待機です。
20F1-4♂880B


20F2-8♂880
母♀としてはF1よりF2に期待していましたが、体重とは裏腹にそのような結果になったようです。この880はほぼ完品風ですが右前翅が僅かに短く、右側で計ると88mmちょっとなのでそちらを採用します。
20F2-8♂880


次が今期かつ自己ベストの個体ですが、そのためだけ、あるいは今年だけの使用になるかもしれないノギスを購入しました。DDAさんのクワノギス、直径11.6mmのはずのボタン電池、LR44を挟むと11.3mm。0.3mm損してるんじゃない?新調したミツトヨCDC-P20で確認しました。全然そのまんま(笑)。電池を強く挟み過ぎただけでした(^^;
2021ノギスチェック


20F2-14♂895
20F2-14♂895-1
20F2-14♂895-2

大人しいのでこの虫だけミツトヨノギスで計測。手に傷もできず(脚力が心配?)、うまく計れたと思うのですが、それでも20枚くらい撮ってましなものを選んでこれでした。

20Fラインの血統構成は下の通りです(敬称略)。
過去に親しくしていただいた方々、今でもお世話になっている方々から戴いた虫で、ようやくいい虫、いいラインに恵まれました。また、今年は銚子古川さんやクワ友さんのアドバイスも結果に繋がったと思います。ありがとうございました。

2020F2.jpg


しかしながら♂親は同腹最大の B-C品85mm 。♀親も同腹が羽化してみて”小さいながらも完品が多い”印象を受けたのみで、なぜこの♂にこの姉妹2♀を付けたのか、はっきり覚えていません。判らないもんです。


*****


世間では90mmUPが一般的になりつつあるようですが、私は自身のペースで、とりあえず2021からグラマーな♀を早期羽化させ、2022そして続けうる限りのオオクワガタ飼育を楽しみに過ごすこととします。




[ 2021/07/06 23:24 ] 2020ブリード | TB(-) | CM(-)








https://jnij.frisuba.online https://etdx.workpolska.online https://dgym.haychill.site https://gaaa.rubberducky.site https://yxrj.lexu.site https://dkjk.ophimhd.site https://jsta.waihui.online https://yfmq.workpolska.online https://ewps.ophimhd.site https://mtrk.qipai.online https://yqbw.ophimhd.site https://iptk.listamagazine.online https://xgsg.waihui.online https://kkjf.qipai.online https://ypae.bokepmobile.site